おりがみ図鑑

日々のおりがみ作品に作者や折り方の本を添えて紹介(ちらほら更新中)

六角形から折るねじり折り

作品名 六角形から折るねじり折り(各種)
作家名 藤本修三

 写真のものは全て六角形の紙を使って折ってあります(おりがみの世界では、正方形の紙から、コンパスや定規を使わずに正三角形、正六角形、正五角形、正八角形を切り出す方法が知られています)。

 それぞれに名前がついていて、一番上のピンク色のやつは「風車」、二段目の左端の水色のやつが「ハンドル」、二段目まんなかの黄色いのと、右の水色のやつは、両方とも「水仙」、三段目左は「雪の花」、真ん中が「ダリア」、右は「百日草」です。

 どれも折り目をつけて、同じ方向にたたんでいくと、きれいなねじり折りになっていきます。

 「たとう」と呼ばれるジャンルに属すると思いますが、いわゆる「たとう」と違って中にものを包むことができません。ただ幾何学的な模様を楽しむおりがみです。実用性が薄いので最初はピンと来ないかもしれませんが、やりはじめると面白く、やめられなくなる魅力があります。


 正方形の紙から六角形を切り出す時、どうしても正確な正六角形にはなりにくく、最初はいびつな形になってしまうでしょうが、そこであきらめてはいけません。同じものを何個か折っているうちに確実に上手になるはずです。

▲右側が最初に折った「雪の花」です。ごらんの通り中心があわず、ぐちゃぐちゃ。左は二度目のものです。少しマシになってるでしょう?

 コツは、本をよく見てどの角をどの交点にあわせるか確認することです。合わせるポイントを一ヶ所だけでなく、数ヶ所見ておきましょう。そうすることで、紙が多少いびつでも、折ってるうちにゆがみが吸収されて、ほどよくバランスがとれるようになります。これホント。


 慣れてきたらアレンジを加えてオリジナル作品を作るのも楽しそうです。

▲右が藤本さんの百日草。左は百日草をちょっとだけ折り変えてみました。名前はパッションフラワーでどうでしょう?



▲これは藤本さんのダリアを少しだけ折り変えてみました。ニゲラ(クロタネソウ)と呼んでいます。


# 背景のモニターに映っている植物の写真は群馬大学のサイトにある「植物園へようこそ」です。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/

折り方はこの本に出ています

おりがみ ねじり折り―藤本修三ワールド (おりがみ工房)

おりがみ ねじり折り―藤本修三ワールド (おりがみ工房)